2014年07月15日
なんで、旦那の布団は重いんだろう?
1年前、引っ越しを機に、敷布団を買い換えました。
お布団の新調です。気持ちいいですよね。
旦那さんと私の分、2枚同時に同じものを買いました。
ところが…何でなんでしょうね。
旦那さんの布団の方が、かなり重いんですよ。
それに、布団の弾力が無くなり、
厚みも薄くなっているような気がします。
体から何か出ているんでしょうか…
体重が違うからでしょうか?
一緒に買ったとは思えないくらい、別物となってしまいました。
お布団をベランダに干すのは私の仕事なのですが、
旦那さんの布団を干すのは一苦労。
自分の布団を干すときは、ヒョイッと楽に干せるのですが、
旦那さんのときは、気合を入れて、ヨッシャーってしないと。
下手すると、重くてベランダから落としてしまいそうです。
しかし、何でなんですかね。すっごく不思議です。
お布団の新調です。気持ちいいですよね。
旦那さんと私の分、2枚同時に同じものを買いました。
ところが…何でなんでしょうね。
旦那さんの布団の方が、かなり重いんですよ。
それに、布団の弾力が無くなり、
厚みも薄くなっているような気がします。
体から何か出ているんでしょうか…
体重が違うからでしょうか?
一緒に買ったとは思えないくらい、別物となってしまいました。
お布団をベランダに干すのは私の仕事なのですが、
旦那さんの布団を干すのは一苦労。
自分の布団を干すときは、ヒョイッと楽に干せるのですが、
旦那さんのときは、気合を入れて、ヨッシャーってしないと。
下手すると、重くてベランダから落としてしまいそうです。
しかし、何でなんですかね。すっごく不思議です。
2014年03月29日
冷え性の対策
私は冷え性なので、冷えないように気をつけています。
寒い季節は、タイツをはき、靴下は、厚手の温かいものを着用しています。
足を冷やすと体全体が冷えるので、靴下は、寒さ防止のものを揃えています。
生姜を入れた紅茶を飲むと、体が芯から温まります。
普通の紅茶に生姜の絞り汁を小さじ1杯入れるだけで、簡単にできます。
生姜は、風邪の予防にもなるし、体が足の先から温まり、長時間続きます。
外から帰ってきて、寒いと感じたら、生姜入り紅茶を飲むようにしています。
生姜は寒さ対策に効き目があり、野菜スープにもよく合います。
温野菜をたっぷり使った野菜スープに生姜を入れると、体が温まります。
寒さ対策には生姜が効果的です。お風呂にゆっくりつかることも冷えの防止になります。
ぬるめのお湯につかり、音楽を聴いたり本を読んだり、汗がじんわりでるまで湯船にいます。
冷え性対策は、体を冷やさないこと、温めることを意識するようにしています。
寒い季節は、タイツをはき、靴下は、厚手の温かいものを着用しています。
足を冷やすと体全体が冷えるので、靴下は、寒さ防止のものを揃えています。
生姜を入れた紅茶を飲むと、体が芯から温まります。
普通の紅茶に生姜の絞り汁を小さじ1杯入れるだけで、簡単にできます。
生姜は、風邪の予防にもなるし、体が足の先から温まり、長時間続きます。
外から帰ってきて、寒いと感じたら、生姜入り紅茶を飲むようにしています。
生姜は寒さ対策に効き目があり、野菜スープにもよく合います。
温野菜をたっぷり使った野菜スープに生姜を入れると、体が温まります。
寒さ対策には生姜が効果的です。お風呂にゆっくりつかることも冷えの防止になります。
ぬるめのお湯につかり、音楽を聴いたり本を読んだり、汗がじんわりでるまで湯船にいます。
冷え性対策は、体を冷やさないこと、温めることを意識するようにしています。
2013年09月10日
毎日の晩ご飯
毎日悩む晩ご飯のメニュー。昨日は卯の花が
スーパーで半額になっていたのでおからを作り、
あと主菜はチキン南蛮。
さて、今日のメニューは何にしようかと、長女が幼稚園に行って、
1歳の息子が朝寝から起きたので、自転車で近くのスーパーへ。
とりあえず、スーパー一周が基本。チラシに乗ってない物も
店長のおすすめ。とかで安くなってたりするから♪
で、最近カートに乗るのがいやいやになって来ている息子を宥めながら、
本日のメニュー決定。炊き込みご飯に大根の煮物、豆腐のお味噌汁。
毎日悩む晩御飯のメニューにマンネリ化する晩御飯のメニュー。
本を見たって、材料費も問題もあるし好き嫌いの問題もある。
うちは、じぃじとばぁばがおるから余計に創作料理なんてもってのほか。
あ~晩御飯って永遠のテーマよね~。子供が小さいから手のこんだものも
やる気になれないし、時間もないし。今から洗濯物いれよ~っと。
1主婦のつぶやきでした(笑)
スーパーで半額になっていたのでおからを作り、
あと主菜はチキン南蛮。
さて、今日のメニューは何にしようかと、長女が幼稚園に行って、
1歳の息子が朝寝から起きたので、自転車で近くのスーパーへ。
とりあえず、スーパー一周が基本。チラシに乗ってない物も
店長のおすすめ。とかで安くなってたりするから♪
で、最近カートに乗るのがいやいやになって来ている息子を宥めながら、
本日のメニュー決定。炊き込みご飯に大根の煮物、豆腐のお味噌汁。
毎日悩む晩御飯のメニューにマンネリ化する晩御飯のメニュー。
本を見たって、材料費も問題もあるし好き嫌いの問題もある。
うちは、じぃじとばぁばがおるから余計に創作料理なんてもってのほか。
あ~晩御飯って永遠のテーマよね~。子供が小さいから手のこんだものも
やる気になれないし、時間もないし。今から洗濯物いれよ~っと。
1主婦のつぶやきでした(笑)
タグ :晩ご飯
2013年08月30日
主人が電話に出ない。
いつも私の中でフツフツと不満がたまってることがある。
それは電話がなっても主人が出ないのだ。
晩の食事の用意をしている時なんか最悪だ。
私は食事の準備でバタバタしてるのに、リーン、リーンと
何回ベルがなっても出ない、電話口から5~6歩の場所に座ってるのに!
出ない原因はいったい何なんだ?考えてもわからない、ただ単に面倒くさいだけなのか?
でもね~そばで私が忙しそうにバタバタやってるんだから気をきかして
でてくれてもいいんじゃないの?と心の中でいつもつぶやくわたし。
いっしょに仕事をして帰ってきて自分はテレビ見ながら晩酌はじめてるから
よけいに腹が立つのだ!うんと年配世代は何となく電話には出ないイメージがするが?
あなたはまだ中年位よ、電話くらいサッと腰をあげて出てほしいわ。
もっと奥さんに気を使ってほしいわ。私が常日頃、思ってる不満でした。
それは電話がなっても主人が出ないのだ。
晩の食事の用意をしている時なんか最悪だ。
私は食事の準備でバタバタしてるのに、リーン、リーンと
何回ベルがなっても出ない、電話口から5~6歩の場所に座ってるのに!
出ない原因はいったい何なんだ?考えてもわからない、ただ単に面倒くさいだけなのか?
でもね~そばで私が忙しそうにバタバタやってるんだから気をきかして
でてくれてもいいんじゃないの?と心の中でいつもつぶやくわたし。
いっしょに仕事をして帰ってきて自分はテレビ見ながら晩酌はじめてるから
よけいに腹が立つのだ!うんと年配世代は何となく電話には出ないイメージがするが?
あなたはまだ中年位よ、電話くらいサッと腰をあげて出てほしいわ。
もっと奥さんに気を使ってほしいわ。私が常日頃、思ってる不満でした。